web悠果堂美術館通信(18)
昨日(12/10)35点の作品をアップしました。
新しい作家として岸本謙仁、高井進、河合栄之助、卯之助、黒田清之、佐伯守美、三浦竹泉、木村盛伸、の諸氏を加えました。
村田亀水、鈴木三成、中島正雄などの作品も複数アップしてあります。
ご高覧下さい。
取りあえずweb上に作品をアップすることを優先に作業を進めていますので、
亀水先生の分類や「その他」のページの掲載作品におかしなものがありますが、
後日全体の形が見えてきたら修正いたします。
アップページはようやく777(作品数は800位)になりました。
↓別段オブジェとして作ったものではない。
窯の中でこのように切れてしまったもので、割るのも忍びないから庭に転がして鉢植えの受け台にしている。
大きな作品は庭に転がすのだが、来客はどういう訳かこれに注目する。
まあ、窯の中でここまで切れてしまうことは殆どないし、狙ってできる物でもないからいいとする。
焼き締めの壺は20㎝ほどのものだが、アガリや形、使い勝手などが自分では気に入っている。
少し余力を残してろくろを挽くとさりげなさが出るものだ。
全力で挽いた大物も達成感はあるが、余裕がない分さりげなさに欠けるようだ。
こういう認識も大事な秘訣だろう。